rollbahn+associe workshop

娘と楽しんでいるアロマセラピーやセルフケア 日々の徒然なることを 自由に綴っています

MOTHER

明日は週末

家族と何気なく話ながら 

「いい母親って なんだろう?」

そんなことを考えた夜でした


母になってから 気づいた事

子どもを持つってことは 「子供を持つ母親として社会に参加することなんだ」
って気づいたのは 生まれてから。

それまでは 「私+赤ちゃん」の 二人称で完結していて

そこに社会や第三者が関わってくるイメージがなかったので

しばらくしてから気づいて  そうだよね と納得 (遅いのですが)


仕事をしていたり 新しい技術や知識等などを身に着けるためには
集中する時間が必要。


時間は有限なので 時間の枠の中に何をいれていくか取捨選択しなければならないですよね

そうすると 「私が 娘だけを見てる時間が少ないんじゃないか? 」

あるときふと胸に浮かんできました。

そんなことを家族で話している間に思った事

「じゃあ娘のことを見る時間を増やすために 
 好きな事をする時間を減らしたり 
 仕事をしないことにしたりすれば いい母親になれるの?」

と思ったところ

「そうやって自分の楽しみを減らすことは かえってよくない」
今のところ私たち家族の中では そんな結論に至りました。


仕事や自分のしたいこともしながら 子供を育てることを精一杯する

諦める ではなく どちらもやる が正解なんじゃないかと

気持ちで考えてそう腑に落ちました


今子育てしながらハードワークをこなしている方 メディアにでている方
きらきらしてるお母さん

かつてこんなお母さん憧れだな って思っていた方々を思い浮かべて

その方々が
「息子と居たいから仕事を辞めます」って宣言したら
私はどんな印象をもつかな? ってイメージしてみたら 

私の中から出てきた答え

仕事もがんばりつつ 子育てもがんばる

完璧には程遠かったとしてもできるだけチャレンジしてみる

自分のこともあきらめないし 子育てもがんばる

お母さんらしい ってどうしても 家の中で微笑んでるイメージが私にはあるけど
私のキャラクターや今の行動習慣には合わなくて

やりたいことやっちゃってこんな母OKかな?とふと振り返った時間


「これが正解!」 なんて無いから
家族で話しながら
自分たち家族らしい価値観を 今すこしづつ身に着けながらすごしています

MINT

夏と言えば 「暑さ」

屋外が暑ければ 室内は キンキンに冷えていたり
その温度差をどうコントロールするかですよね

今日は まず 屋外での暑さ対策の一つに ミントの活用方法をお伝えしますね!

ミントと言えば スペアミントとペパーミント

ペパーミントはより清涼感があり
スペアミントはペパーミントよりも甘みのある香り
この二つの違いには 含有する成分の違いがある為です。

ペパーミントはご存知の通りその清涼感を生かして 
アイスクリームや紅茶など食用で用いられたりもしていますね

今日お薦めするのは ミントのスプレー
精製水とアルコールで作ったミントスプレーは

例えば 
朝会社に行くとき… 
お友達との待ち合わせ場所に急ぐとき
帽子をかぶる時シュッとスプレーすると

冷感を感じてリフレッシュすることができます。
夏場は防臭防虫の働きもありがたいですよね

暑さを感じる首筋や腕などにシュッとするのがおススメ


抗菌や防腐は お掃除にも適しています 気になる害虫(ゴキブリ等…)を防いでくれる働きも

身体に対しては
冷却と加温の両方の働きを持つため 片頭痛や緊張性頭痛にもいい
胃腸の疲れにも良いです


衣類のシュッとして クローゼットに一晩しまっておけば
精油は揮発性が高いので 一晩おけば香りは飛んでしまいますが 消臭・防虫の働きも期待できます

寝具にスプレーすれば 防虫 ダニや虫除け 暑さを紛らわせてくれます
f:id:Botanical:20160716084424j:plain


ただ注意事項としては
ミントに含まれるケトンという成分が微量ですが含まれております 

その成分には神経毒性や流産惹起作用、血圧上昇作用があることが分かっています。
2.5歳以下の乳幼児、妊婦さん、授乳中の産婦さん、神経系統の弱い患者や老人、てんかん患者、高血圧症の人などはハッカ油を避けた方が賢明とも言えます。

あとはミントが持つ冷感は
皮膚の表面にある冷たさ感じる細胞(TRPM)を刺激して脳を涼しいと勘違いさせることによっておきる感覚です。

一時的な錯覚を利用したリフレッシュなので
決して体温を下げる働きがある訳ではありません。

これは、熱が放出されている訳ではないのでご注意くださいね
(ずっと熱がこもった状況のままですと熱中症にかかる場合も)


精油を保管するときは必ずお子さんの手の届かない場所に保管くださいね
※ペパーミント5MLを乳幼児が飲用した場合 致死量に当たる可能性があります

ペパーミントと比べるとスペアミントの方が成分的に優しい内容となっていますが
使用時に気になる点がある場合はかかりつけの医師に相談しましょう。

妊娠中やまだ小さいお子さんがいる場合は使い方 使い方に注意が必要ですが
旦那さんが仕事にいかれる時 
お母さんが一人で外出されるとき

汗や暑さ対策に ミントのスプレーを役立てて頂くのもおススメ

私は娘と離れた後 仕事に急ぐときや靴の消臭
娘を寝かしつけたあとの夕涼みなど

そんな風に生活に取り入れています

ペパーミントは 使い方に工夫や注意が必要ですが
注意事項さえ守れば 精油はとても役立つ楽しい物です

生活の知恵の一つとして よかったら役立ててくださいね

Special things

朝摘みのラベンダー  マーケットならではの魅力f:id:Botanical:20160626031037j:plain

通りすがりに ノルディック ライフスタイル マーケットが行われていて

楽しげな雰囲気に誘われて 娘と一緒に見物していたところ

すてきな出会い

f:id:Botanical:20160626031105j:plain
山梨から今日の朝 摘んできたというラベンダー

その手間と 新鮮さを思うとなんて貴重な品物

ラベンダーの楽しみ方について お店の方から 直に伺う楽しさ…

化学的な肥料を使わず 無農薬で育てられたラベンダー

本当に素敵…


ラベンダー入りのクッキーが大好きな私

バターのコクをさっぱりとさせてくれて ラベンダーの爽やかな風味を感じることができて とっても美味しい

安心して食べられるラベンダーが手に入って嬉しい!


それに 店先で香りを楽しみながら

あ 頭痛が少ししていたんだ… と気づいたこと

香りを嗅ぐと 自分自身のコンディションに気づく瞬間があります

身体はいつでもバランスを取ろうと サインを送っていることに気付く…

良い香りだなぁ~ と思う先には 健気な体のサインがあるんですね


そうこうしながら ラベンダーを頂いて お散歩…

f:id:Botanical:20160626031119j:plain
また魅力的なお店を発見

アイスラテを頂きながら 

お店毎に繰り広げられる 自慢の商品をすすめる コンペティションのような空気と

競いながらも共存している心地よさ

すごく健全で 清々しくて 沢山元気を貰いました!

また足をのばしたい場所を見つけることが出来て 
とても幸せな休日

f:id:Botanical:20160626031048j:plain

また来るね

Welcome ! Babys

Hello! Babys!!  なんて いきいきとしてるんだろう 
f:id:Botanical:20160606112722j:plain


パープルジュノベーゼホーリーバジルのトゥルシーが
我が家にやってきました!

トゥルシーは以前ローズとホーリーバジルのハーブティを飲んでから虜に…
(思い出したらまたオーダーしてしまいそうだ…)


苗の他にも 沢山の収穫した生のハーブも

f:id:Botanical:20160606112258j:plain

優しい良い香り~!!

長く楽しみたいから 庭先で干してみようとお盆にのせていたら 

娘も「それはなに~?!さわりたい~!!」と。

こちらは ゼラニウムレモンバームと スペアミント

 

どちらも無農薬無肥料で友人が育てたもの

   !!宝ですね!!!

分けてくださってありがとう!!!!!

一昨年かな?  ドライのセージを沢山送ってくださり
それも友達が育てたもの

植物をそだてるっていうのは もう一つの才能ですね!!!

新のアーティストです


すごいなぁ…!!


入っていたお手紙には 
育て方のコツと
毎日話しかけてあげると よろこぶよ 
可愛がったあげてね

のメッセージ


むすめを連れてみんなに会いにいく日を心待ちにしてしまいます

言葉にならない 幸せをありがとう

MY SELFCARE ~Flower Essence~

フラワーエッセンスってご存知ですか?

f:id:Botanical:20160530214421j:plain

精油エッセンシャルオイル) とはまた全然違ったものなんです。

フラワーエッセンスは私にとって セルフケアになくてはならないもの
アロマセラピーと共に大好きな自然療法のひとつです

初めてであったのは10年以上前

旅に出る時
緊張する場面
そんなときは必ずといっていいほどバッグに忍ばせています

妊娠中も 出産の時もフラワーエッセンスが常に傍にありました。


ヨーロッパや欧米では昔からポピュラーなもので
お子さんの受験時期などになると売り切れたりするそう^^

フランスに行ったときは 空港の薬局でも買えました

植物にも ペットにも 赤ちゃんにも 使える安全そのものなフラワーエッセンス

ここも精油と違った処ですね 使い方が本当に簡単で安全そのものなんです。

アロマセラピーのルームスプレーや 化粧水に入っていたりも。


ホメオパシーのようなViberation madicineというもので
検査しても成分は検出できないものの 
植物の持つ固有の周波数によって 心身を健康へ導くというもの

エッセンスの選び方は 感情にフォーカスして
シングルレメディを選んで選んでいく方法と
レスキューレメディという 
レスキューが必要な場面でつかうといいエッセンスを調合したブレンドレメディを使う方法があります

写真にあるVineというレメディは 
この植物を朝摘みしてクリスタルのボールに入れて太陽の光を当てて 

植物のエネルギーを抽出したというもの

なんだか ふしぎな話ですよね 笑

フラワーエッセンスにも いくつかのブランドがあるのですが
私が愛用しているのは Bachのフラワーエッセンス

イギリスのエドワード=バッチ博士が作ったフラワーエッセンスのブランドです

以前に他のブランドのものを使用したことがあるのですが
その時は働きがよく分からずじまいで。

バッチは 私の経験でいうと
ある日 とっぷりと疲れ切って自宅に帰った夜

そうだ お風呂にも入れられるんだ… と思って バスタブにフラワーエッセンスを
10滴程 入れて 入浴。

ふぅ~っと お風呂に使っていたときに 
「?!なんだかすごく何かが充電されていっているような…」
 エネルギーソースに浸かっているかのような感覚になったのです

個人的な感覚でしかないので 共有するのが難しいと思うのですが
バッチが好きになったのはそんなきっかけからでした

出産の時も ミネラルウォーターに入れて分娩台の脇にボトルを置いて 
少しづつのみながら 気持ちを落ち着けたり

とっても頼りにしていて愛用している自然療法のひとつ

フラワーエッセンスには 
オーキッド(蘭)のエッセンスや 似たもので鉱物から作ったエッセンスもあったり
いろんな種類があります

わたしはなによりバッチが好きなのと
アロマセラピーのように 資格としてのフラワーエッセンスのライセンスは持っていませんが これからの人生のも 欠かせない 自然療法のひとつ

自然食品のお店に行くと さりげなくバッチが置いてあったりするので
そんなときはパンフレットを開いてみてください^^

このページを読んでくださった方に
サポートになるレメディとの出会いがあれば幸いです




 

f:id:Botanical:20160530214448j:plain 

これは今日のんだハーブティのタグについていたメッセージ

このハーブティも かなりかかせないものなんですが
それはまた後日

それでは おやすみなさい…

 

Handmade Softener

明日の仕込みが終わりました。

f:id:Botanical:20160527234438j:plain

柔軟剤 

これもつくれるんですよ  
ハリをのこしながらも 角が和らいだような自然な風合いが気持ちいい

精油の他は口に入っても大丈夫な素材やお肌に優しい材料で作れます

この柔軟剤を使うことで界面活性剤を中和する働きも

一種類の精油でもいいですし ブレンドができれば ご自分の好きな香りにも

なにより お洗濯の時に 入れると広がる ハーブの香りや
干しているときにする 心地よい香りが なんともいえずHAAPYな気持ちに!!

私はタオルや娘の肌着を洗う時にはこれを使いたくなります 

良い香りで肌にもいい

梅雨時期の部屋干しのも時に 大活躍

ブレンドの練習にもなりますし
そろそろ使い切りたい精油を柔軟剤で使うのもおすすすめ

衣類に香りをつけたいのであれば
ソープなどを クローゼットの引き出しに忍ばせておくことも

衣類の香り付けの為にソープを作りたくなるぐらい
気に入った香りだと ハッピーな気分になりますよ

梅雨時期を心地よくすごすアロマセラピー 少しづつご紹介していきますね

どれも簡単で やってみるとおうち仕事もなんだか楽しい♪ となる
私が娘と楽しんでいるアロマセラピーをご紹介していきます

こんなことができるかな?ってことがあれば 

気軽にメッセージしてくださいね 

今日もよい一日を

芍薬の季節

見事に咲きました
芍薬
f:id:Botanical:20160524012729j:plain
娘を連れてのお散歩  
今が旬の香りに誘われて

バラの方が 誇り高い気高さがあって

ピオニーは 無邪気な印象

どちらも大好きな香り 

ヨーロッパでは初夏を彩る 「Rose of May」
フランスでは「聖母のバラ」
スペインイタリアでは 「山のバラ」 

と言うそう

確かに近い香りなんです

特に 白い花びらの方が香ります f:id:Botanical:20160524012741j:plain

ピンクのこちらは MAXIMA(マキシマ) まさに大輪

 


昼間の姿 白は ルーズベルト とても香り高い


蕾のまま終わってしまう花もあるそう

f:id:Botanical:20160524012748j:plain

お花屋さんで お話を伺いながら 
いいお花を選んでいただきました。

 つぼみを軽くほぐしてあげる
 茎は短い方が栄養が行きやすくなる
 咲くのにかなりのエネルギー=糖分を欲するそうです  

 なんだか人みたい(笑)

娘にも香りを感じさせてあげたくて 鼻先に花びらをもっていったら

ぱかっと お口をあけていました^^

赤ちゃんなりに 
「これはなに? 匂いがする なんだろう 調べてみよう」

そういう行動みたいです


立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花…

綽約=しとやかで美しい  からの 芍薬

漢方でも極めて重要な植物だそうです


芍薬の精油はきいたことがないですが
あったらいいのになぁ